FXはトレードによってお金を稼ぐものです。逆に負けてしまうこともあるので注意をしておきましょう。
トレードでは、買い手と売り手の2種類の人間が存在しています。買い手と売り手のどちらかは勝ち、どちらかは負けてしまうと言うことができます。
もちろん、買った後にどのタイミングで売るのかということによっても変わってくるので、両方が勝つこともあります。
買い手と売り手という2種類の顧客をつなぐのがFX業者です。FX業者は手数料を顧客からもらうことで利益を出しています。この手数料はスプレッドと呼ばれています。
現実の通貨のトレードの場合、インターバンク市場に注文が流されています。普通のトレードでは買い手と売り手が出会わなければトレードは成立しないのに対して、インターバンク市場では基本的に注文をすると基本的にはすぐに注文が通ります。
インターバンク市場に注文を流しているので、FX業者は損も得もしません。あくまでスプレッドによって利益を出しています。
最近では仮想通貨のFXも可能になっていますが、仮想通貨の場合には参加者同士でのトレードとなります。
外国為替のFXなのか、仮想通貨のFXなのかによって利益構造は異なってきます。
FX業者は取引の中でどう利益を出しているのか
FX業者は基本的にはインターバンク市場に注文を流しているので、損失を出すことはないはずです。
例外的に、ロスカットが起きて負債が発生した場合には、損失が発生します。
しかし、日本のFX業者では追証システムがあるので、ロスカットが起きて証拠金がマイナスになってしまった場合には、利用者がその負債を負います。
そのため、FX業者は損失を出す心配はする必要はありません。海外のFX業者ではゼロカットシステムが採用されており、追証はありません。FX業者はリスクを負っています。海外のFX業者はリスクよりも追証なしシステムを採用することで利用者が増えるというメリットのほうが大きいと判断しているのでしょう。
日本のFX業者では、インターバンク市場に完全に注文が流されていないという意見があります。
インタバンク市場に注文が流れていない場合には、相対取引となり、投資家とFX業者の利益が相反することになります。
このことから、海外の業者で口座を開設する投資家も多いようです。初心者の人はなるべく国内のFX業者を利用するべきですが、経験を積んでメリットとデメリットを十分に理解できたら海外の業者も選択肢に入れてみましょう。